静岡県伊豆市では平成27年度より「地域おこし協力隊」の制度を導入し、市外から活力ある人材を積極的に受け入れることとなりました。『伊豆市地域おこし協力隊』のメンバーがそれぞれの担当分野で活躍しています。
そして今年度も、地域の活性化におけるさらなる展開へ向けて新隊員の募集を開始しました!みなさまのご応募をお待ちしております。
3大都市圏内の都市地域または地方都市(条件不利地域を除く)に在住の方で、伊豆市の豊かな自然の中、地域住民とコミュニケーションを図りながら、積極的に地域づくりに取り組んでいただく意欲ある方のご応募をお待ちしています。
静岡県応募可能地域 神奈川県応募可能地域 愛知県応募可能地域 東京都応募可能地域
伊豆市地域おこし協力隊大募集!
★土肥の海を活用した新たな観光振興策の開発事業従事業務
【伊豆市はこんなところ】
伊豆市は伊豆半島の中央部に位置しており、直線距離で東京から約100km、静岡市から約60km。豊かで美しい自然環境に恵まれ、南側は天城山系の山並み、西側は青く澄んだ駿河湾に望む風光明媚なエリア、中央部は天城山に源を発する狩野川が流れ、北部には田方平野が開けています。そして、そんな自然環境が産む海の幸(魚介類)・山の幸(ワサビやシイタケ)、温泉を主軸とした観光資源も豊富です。☆東京オリンピック2020では、伊豆市は自転車競技会場になりました。
募集締切(応募書類必着)
令和5年6月16日(金)
募集職種
土肥の海を活用した新たな観光振興策の開発事業従事業務
募集人数:1名 ※市と雇用関係なし
【主な業務内容】
・新たなアクティビティの開発
・地元企業や地域と連携した観光振興策の検討
・学校と連携したマリンスポーツの推進事業
・その他、地域の活性化に資する活動等
【応募条件】
・土肥地区(※)に居住できること
※旧土肥町地区:土肥、小土肥、八木沢、小下田
対象
(1)応募の時点で20歳以上40代くらいまでの方。性別は問いません。
(2)生活の拠点を三大都市圏内をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から静岡県伊豆市に移し、かつ住民票を異動できる方(※ご応募の時点で既に住民票を異動済みの方は、ご応募不可となります。詳しくはお問い合わせください)
(3)地域協力活動に意欲があり、活動地域になじむ意思のある方(活動している地域で開催される作業および行事等への参加等)
(4)心身ともに健康で、誠実に職務ができる方
(5)普通自動車運転免許を所持している方
(6)パソコン(ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方
(7)活動に際して、市の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
勤務
・基本土日休み(1日8時間・月22日程度の勤務)
※研修先や業務内容に応じる
・有給休暇あり(年間12日)
※活動日以外で業務に支障がなければ「兼業」についても認めます。
活動期間
任期最長丸3年間(1年ごとの契約)
報償
月額 233,200円
(時間単価1,325円。月22日・176時間以上勤務の場合)
福利厚生
・個人で借上げた住居の家賃は5万円を上限に助成します(超過分は隊員負担となります)。
・活動に使用する車両経費および燃料費は予算の範囲内で助成します。
・消耗品購入等の活動に必要な経費は予算の範囲内で助成します。
・健康保険及び年金保険は、各自でご加入いただきます。
・転居にかかる費用、生活備品は個人負担となります。
選考の流れ
【応募書類】
① 伊豆市地域おこし協力隊応募用紙
② 職務経歴書
③
住民票の抄本
※提出された書類は返却いたしません。
【郵送または持参先】
〒410-2407 静岡県伊豆市柏久保1304
(伊豆市移住情報センター9izu内)
特定非営利活動法人NPOサプライズ宛
【選考方法】
第一次選考:書類選考(後日結果を通知)
↓
第二次選考:面接・企画提案プレゼンテーション
(第一次選考合格者のみ)
【特記事項】
・マリンスポーツに関する有資格者を優先的に採用します。
・応募に掛かる交通費等は応募者負担となります。
応募用紙ダウンロードURL
https://x.gd/0761y
備考
※日曜祝祭日および事務所営業時間(8:30~17:15)外のお問い合わせは、メールまたはFAXにてお受けいたします。
関連URL
<伊豆市地域おこし協力隊FBページ>
https://www.facebook.com/profile.php?id=100064692366459
問合せ
特定非営利活動法人NPOサプライズ(伊豆市地域おこし協力隊募集業務受託)
野田・田足井・鈴木
〒410-2407 静岡県伊豆市柏久保1304 (伊豆市移住情報センター9izu<クイズ>内)
TEL&FAX:0558-99-9120(平日・土曜8:30-17:15)
メール:cityizu@gmail.com
各種お問い合わせは こちらまで。 担当は野田 鈴木です 何でも気軽にご連絡ください!