何気ない話

何気ない話 · 13日 2月 2019
志賀直哉の「城の崎にて」の舞台にもなっている城崎温泉にほんの少しだけ寄らせていただけました。 前々から行きたいと思っていたのですが、なかなか行けず。実際今回香住のみなさんからお声がけ頂いたことでやっと1時間ほど見ることができたのですが、修善寺からだと6時間かかりますから それは中々行けないですね。...
何気ない話 · 07日 6月 2018
静岡県は静岡市に「青葉小学校」という学校があった。10数年前に生徒が減ったことにより隣の小学校と合併をしたことで廃校になった。 場所は静岡市にある県庁の真横、中心街の中心街である。 僕がこの学校を卒業したのは1982年のこと、当時でも1学年3クラスだったのを記憶している。 学校自体は静岡の呉服町 七間町 両替町 本通り 御幸町などから通っている子が多く 実家が商売をしていることが多かった。  この学校は廃校になったあと 静岡市がクリエイターを集めたり観光ビューローが入居したりと様々な施策や企画をしていた。しかしついに取り壊しになることが決定し この日曜日がラストとなるらしい。 実際、廃校になるときも 特段寂しさは感じなかった。校舎自体が残っているというのがあったからだろうか?とはいえ 今 建物がなくなると聞いてどうかといえば これもまた時代かなと感じる。 同時に思うことは 静岡のどまんなかで15年ほど前に廃校になっている現状を踏まえれば 人口の少ない地域ではもっと真剣に考えていかなくてはならないと感じる。 自分が生まれた場所や 自分が育った校舎は 思い出があるのは当たり前だけど それぞれの心の中にずっと残っているもの。 その方が朽ちて行くよりよほどいいかもしれない。

何気ない話 · 07日 6月 2018
先日、何気無い話から「東京のシェアハウス」をいくつか検索してみた。 検索すれば山のように出てくる、センス良く作られたHPが続々と登場し 当たり前だが 場所や家賃などが掲載されている。しかし、それ以上の情報は出て来ない。...
何気ない話 · 31日 5月 2018
三方向で行うビジネスの方法を 静岡大学コミュニティビジネス論にてお話をしてきました

何気ない話 · 27日 5月 2018
昼間に静岡銀行修善寺支店の皆様とバーベキューをさせていただきながら あの都田建設の蓬莱社長の話になった。社員研修にBBQを取り入れている方でおもてなしの心の育成にも励まれている方。...
何気ない話 · 26日 5月 2018
自分もそうだけど 現代の人って 携帯やパソコンがあることで 常に仕事と繋がっていて切り離すのが難しいと思う。メールやメッセージがきたら休みでも気になるし、タイミングあえば電話したりもする。これが普通だと僕は思っていた 例えばワークライフバランスみたいな言葉は持ち合わせておらず、ワークとライフを切り離すことはしていない、というか全部ワークで全部ライフ。それを言葉にしていたのがwork as life という言葉。 そういう人がこれから増えていくのであろうと思う。 特に「副業」をもっと多くの企業が解禁すれば一気に変わるんだろうと思う。 主たる仕事はちょっとしんどいなって思うこともあるかもしれないが 副業は自分のカラーが出せるものをすればいい。 普通に息をするように仕事ができたらいいですよね 自分のカタチで仕事していく人が増える時代ですね

何気ない話 · 01日 12月 2017
今日は午後から静岡県教育研究会商業部会「第2回マーケティング研修」の講師として袋井までお伺いしました。前半は自分が話、後半は株式会社「瓦粋」の塚本社長の講話 そしてワークショップという流れでした。...
何気ない話 · 29日 11月 2017
マンホーラーと呼ばれる人たちがいるのをご存知でしょうか? そうマンホールを求めて旅をする人たちのことです。え?と思う方もいらっしゃるかもしれないので、すこしだけお話を。 とはいえ自分自身もマンホーラーではないのであまり詳しくはないんですが、実はマンホールというのはその地域によってデザインが違うんですね。例えば先日長野県の諏訪市にお伺いしたときに見つけたマンホールは さすが諏訪ですね「御柱祭」の絵が書かれていました。伊豆でいえば踊り子、焼津市ならばカツオなどなど 本当にバラエティに富んでいます。 ぼくも実際 マンホールの写真を行った場所で撮ることは多いですけども それを求めて旅はしないんですが、このニッチな市場で旅行をする人たちも多くいるというのが今の実情なんですね。またダムカードなどもはやっているようですね。

何気ない話 · 21日 11月 2017
先日、若者たちと話をしている時に「田舎に住むメリット」という話になった。実際にこの伊豆市に住んでいて困ることはほとんどないのだが、デメリット時代が「メリット」になるということがある。
何気ない話 · 21日 11月 2017
人手不足で疲弊、もう「外食・小売り」は限界だ バイト時給は過去最高、人件費が業績を圧迫(東洋経済) http://toyokeizai.net/articles/-/153596

さらに表示する