インバウンドの迫力


2015年7月1日の午前中。福岡で午後から講演が入っていたのだが、前日入りしていたため午前は自由な行動がとれた。そこで行きたい場所を考えると1番最初に「太宰府天満宮」が頭に浮かんだ。

博多から取り急ぎ電車に乗り向かったがあいにくの雨。どうやら西鉄を使った方が便利だったようだ。

しかし、博多というのは電車のホームも「ラーメン」なんだなと感じた

太宰府の駅は終点の駅なので雰囲気が修善寺駅ににていた。親近感がある感じだ。

駅の構内に!レンタル自転車がある。改札の内側にだ。これは凄い!あいにくの雨だったから借りることはしなかったが。


取り急ぎ 最初に行くのはもちろん観光案内所。女性スタッフが2名。

駅から出てすぐの参道 先に行けば行く程 人が多くなるのだが・・・



太宰府天満宮の本道へ向かう参道で、僕は「あれ?」と思った。両側のお店には多くの人がいる、あいにくの雨と言っても小雨程度になっていたのだが、聴こえてくるコトバが全て「日本語以外」


中国語・韓国語ばかりであり、日本語はまったく聴こえてこない。何百メートル歩いても日本人と会わないのだ。なぜ日本の観光客でないかわかるかと言えば 皆さん首や肩にツアー名の入ったシールや札を下げているから。 しかし太宰府ってこんなに外国人の方が多いのか・・・と驚いた。


というのも2週間前になるが中国のガイドの方が伊豆にいらっしゃって、今後の旅行についてディスカッションをしたいとおっしゃっていたのでアテンドした経緯があった。そこでやはり出るワードが

「ゴールデンルート」 これは東京ー大阪間のことを表していて 台湾 中国 韓国の方々に人気のルートである。 ディズニーランドや秋葉原・銀座 富士山 箱根などなどへ行くツアーだ。

御殿場のアウトレットに行っても最近は外国人の方が多いし、丁度この前の日 銀座を歩いていたのだが このときも物凄く外国人の方が多かった。 銀座も最近多いなと思っていたが 太宰府はその数倍という感じだった。


ちょっと気になったので調べてみた。2013年に九州全体に125万人の外国人観光客が見えた。前の年より10万人増えたらしい。しかもこれは九州で入国した方の数だから実際はもっと多いのではないだろうか。 割合で見ると 韓国79万人と全体の60% 台湾人17万人 中国9万人などとなっていた。 しかし僕が感じたのは「中国」の方が多いなと思った、実際 広東語と北京語の区別がわからないから 台湾の方かもしれない。 


ある商店の方に話を聴いてみた 「外国の方が多いですね」


すると 「港に船が着くと いつもこんな感じです。 最近は韓国でMERSが流行ってから特に多いです」とのことだった。 そんな時 もうひとり日本人の方がお店に入って来て「こんなに外人の方が普段から多いの?」と同じ事を聞いていた。 確かに水曜日の午前でこれなのだから・・・多いですよ。



明太子で有名なふくやさんで朝からお茶漬け。

美味しかったです。

太宰府へ来た理由のひとつ 実はここのスターバックス。物凄く勉強になる


 

太宰府を午前であがり、午後からの講演に向けて福岡市内へ西鉄でもどったのだが、色々散策していたら「キャナルシティ博多」という大きな施設にたどり着いた。ここはハイアットが入っているのと同時にショッピングモールになっていて相当大きな施設だ。アウトレットのお洒落な感じで どこかしらラスベガスみたいだなって思った。

 

gapがあったりベネトンあったりで自分自身すこし散策したのだけど、あれ?あれ? 先ほど太宰府で見かけた同じ人と会った。ということはルートになっているということなんだと把握した。

自分が観光地でお店を営んでいるとき、いつもガイドの方と話をしていたけど 1時間くらい時間を使える無料の施設ってない?とよく聞かれたことがある。 このキャナルシティは2時間は掛かるのではないだろうか。 

 

町中を歩いても 本当に外国の方によく会うなとういのが博多の印象だった。ということはゴールデンルートってどうなんだろうか?と素朴な疑問が涌いてきた。

 

調べてみると 台湾の方は昨年300万人弱来日していて すでにリピーターが多いらしい。しかし訪れたランキングを見ると

1位 東京都 2位 大阪府 3位 京都 4位 千葉県 5位 北海道

6位 沖縄県 7位 兵庫県 8位 神奈川県 9位 福岡県 10位 奈良県



 アメリカもドイツも ほとんど全ての国の方の1位は「東京」という数字が出ていましたが、

「福岡」が1位というのが韓国の方々。 マレーシアの方々の1位は「大阪」でした。

あと 行き先トップ10に福岡が入っていたのは 香港 台湾の方々でした。


なるほど となると 一極集中している状態なのだろうか・・・ 少しまた調べていたいと思うけど

印象としては インバウンドで売れているお店が結構あったという感じだ。






コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。