TOP
NPOサプライズとは
①会社概要
②運営者・代表
飯倉プロフィールDL
③サプライズスタッフ
1・場づくり事業
ドットツリープロジェクト
視察ページ
伊豆市移住情報・若者交流センター 9izu
むらづくりワンストップ窓口
2・ひとづくり事業
伊豆市未来塾
未来塾からの様々な取組み
3・ことづくり事業
伊豆食べる通信
旅館プロデュース・ソーシャルステイプログラム
伊豆市地域おこし協力隊
静岡県
神奈川県
愛知県
東京都
千葉県
その他地域一覧
4・非営利活動
活動2008~2012
活動2013
活動2014
活動2015
活動2016
土肥ボランツーリズム
5・メディア掲載情報
新聞・その他報道
6・問合せフォーム
7・報道関係者用問合わフォーム
8・カレンダー・その他予定
9・ブログ
視察
伊豆活性化
人材育成
ドットツリー
何気ない話
食べ物
TOP
NPOサプライズとは
1・場づくり事業
2・ひとづくり事業
3・ことづくり事業
4・非営利活動
5・メディア掲載情報
6・問合せフォーム
7・報道関係者用問合わフォーム
8・カレンダー・その他予定
9・ブログ
視察
伊豆活性化
人材育成
ドットツリー
何気ない話
食べ物
人材育成
· 19日 2月 2019
日本最高のコンシェルジュ
日本最高のコンシェルジュ、グランドハイアット東京の阿部佳さんと記念写真を撮って頂いた。日本に来られるVIP中のVIPの対応をされるプロフェッショナル中のプロフェッショナル。その方に 「飯倉さん、今日は伊豆食べる通信をお持ちですか? ぜひ皆様に」と言って頂けた。ありがたき幸せ!...
続きを読む
何気ない話
· 13日 2月 2019
城崎温泉にて
志賀直哉の「城の崎にて」の舞台にもなっている城崎温泉にほんの少しだけ寄らせていただけました。 前々から行きたいと思っていたのですが、なかなか行けず。実際今回香住のみなさんからお声がけ頂いたことでやっと1時間ほど見ることができたのですが、修善寺からだと6時間かかりますから それは中々行けないですね。...
続きを読む
人材育成
· 10日 2月 2019
地域ブランド創出プロジェクト
地域ブランドというと様々な定義がある。そんな中で裾野にある一般社団法人南富士山シティが開催した「地域ブランド創出プロジェクト」の講師として昨日裾野市いわなみキッチンお邪魔した。...
続きを読む
05日 2月 2019
徳島県三好市議会の皆様が視察にお越しくださいました!
いやぁ嬉いです ものすごく嬉しいです! あの徳島の三好の皆さんが、わざわざドットツリーを見にきてくれたんですから! 三好にはちょうど1年前にお伺いをし企業誘致などの担当の方にお話を聞いてきた場所なんです! サテライトでもものすごく頑張られている町なのに、そこから修善寺に視察に来ていただけるというのは本当に光栄です!...
続きを読む
人材育成
· 31日 1月 2019
「ふじのくにリノベーションまちづくり交流会 in 沼津」
「ふじのくにリノベーションまちづくり交流会 in 沼津」...
続きを読む
伊豆活性化
· 29日 1月 2019
企業と地域をマッチング NPOサプライズCSRマッチング事業
NPOサプライズでは 地域貢献をしたい会社や地域活性に地域と取り組みたい企業と 実際の地域をマッチングする事業を進めることと致しました。...
続きを読む
人材育成
· 26日 1月 2019
第4回西原ゼミ
第4回西原ゼミ 「リカレント教育」 「アウトプット」 「頼まれたことは受ける」 「新しい時代」 「編集能力がもっとも大事な能力」 「自分で生き方をデザインしなければならない時代」 「知業」 「バイタリティ ビジョン ベンチャー 3B」 「チャンス チェンジ チャレンジ 3C」...
続きを読む
伊豆活性化
· 07日 1月 2019
社内ベンチャー立ち上げ
NPOサプライズ社内ベンチャー立ち上げ さて、2019年がスタートして、すでに1週間。新年だからこそ何かにチャレンジをと思っておりました。そこで今回「社内ベンチャー」の立ち上げをスタートさせる事となりました。名称としては「企画立案研究所」に決定いたしました。...
続きを読む
地域デザイン 建物
· 12日 12月 2018
修善寺中心街に40坪
「修善寺駅から徒歩3分の空き店舗」 先日、修善寺では有名な建物のオーナーから「空いている場所があるのだけど」とご相談を受け現地視察に行ってきました。 全部で7店舗入っているビルの2階部分、40坪以上ある空間で 以前は歯医者さんが入っていた場所なのですが 今は空き店舗になっているというのです。
続きを読む
地域デザイン 建物
· 09日 12月 2018
南池袋公園
先日、前々から行きたいと思っていた「南池袋公園」を見学しにお邪魔してきました。 ここは2017年のグッドデザイン賞にも選ばれたオシャレな空間。とはいえ工事期間は5年もかかったという場所ですから非常に興味深いところ。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる